Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

引越しで冷蔵庫の電源はいつ切る?霜取りの方法と電源を入れるタイミング!


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524


たくさん事前準備がいる引越し。

梱包作業から各種手続きまで色々ありますが、

冷蔵庫もなにか準備が必要なのでしょうか?

おそらく引越し業者へ依頼している場合、

「前日には電源を切っておいてください」と言われているはずです。

そこで今回は冷蔵庫の電源は引越しの何時間前に切るべきなのか?という事とその理由、

さらに引越しするなら必須になってくる霜取りの方法、

電源を入れるタイミングについても紹介します。

スポンサーリンク

引越しで冷蔵庫の電源はいつ切るべき?

引越しにおいて冷蔵庫の電源を前もって切っておくというのは必須です。

業者に依頼して引越しを行う場合は、必ず前もって電源を切るように言われているはず。

よく聞くのは「前日には切っておかないといけない」という事だけ。

ですが次の日の引越し作業が何時からなのかによって、

電源をオフにする時間は変わってくると思いませんか?

基本的に冷蔵庫の電源を切る最終リミットは、引っ越しの8時間前とされています。

これにはちゃんとした理由があり,

「引越し作業中の水漏れを防ぐ」という効果があるからです。

別に引越し直前にコンセントを抜いても冷蔵庫自体に悪影響があるわけではありません。

いったいどういう事なのかを詳しく説明していきますね。

冷蔵庫の冷却部分(ファンや配管)は目には見えなくても霜が溜まっています。

この霜が溶けると、冷蔵庫下部の受け皿かタンクに水が溜まる仕組みになっています。

通常だと自動で処理されるのですが、

電源が入っていない状態だと溜まった水がそのまま残る事になってしまいます。

この溶けた水を引越し当日に、作業員さんが抜いて運んでくれます。(水抜き)

運搬作業では基本的に立てて運びますが、

運び出しや運び入れの際に多少なりもと冷蔵庫を傾ける可能性があるんです。

この時冷蔵庫の電源を前もって切っていないと,

庫内の霜は残ったままになってしまいますよね?

そうすると、運搬途中にあれよあれよと残っていた霜が溶けだし・・・。

最悪の場合、トラックの中が水浸しに・・・なんて事も考えられます。

そこまで溶けださなくても、

運び入れの新居で傾けた瞬間に大量の水が床へ( ノД`)という事も。

また製氷機能のある冷蔵庫は、

製氷機の水は3日くらい前には抜くようにしておいてください。

そして冷蔵庫を自分で運ぶという方は、

くれぐれも「水抜き」を忘れないよう注意してくださいね。

引越しで気になる冷蔵庫の中身。普段から買い込んでいると結構な量があったりしますよね。そんな時他の人はどうしているのでしょうか?中身を入れたままでは運べない理由と、どうしても調味料だけ使い切れなかった時の対処法を紹介します。

引越しで冷蔵庫の霜取りはどうしたらいいの?

先ほどお伝えした「水抜き」も、

冷蔵庫の冷却装置付近に着いた霜を落とす為の作業になりますが、

冷蔵庫の種類によっては庫内にも霜がつく事もあります。

この場合「水抜き」と同じ理由で運搬が困難になってしまうので、

ついた霜を除去する必要が出てきます。

除去する方法は簡単で、

電源を切り庫内の温度を上げて霜を溶かしヘラなどで落としていくだけ。

もちろん庫内は空っぽにしてから作業してください。

スポンサーリンク

この時床が水浸しになるのを防ぐ為に、

タオルなどを敷いておく後片付けが楽になります。

またなかなか霜が溶けてこない時は、

お湯を注いだり、ドライヤーで温めてあげると簡単に落とす事が出来ますよ。

落とした霜を入れる、ボウルや洗面器、バケツなとがあると作業がスムーズです。

注意点としては・・・

霜を落とす際にアイスピックなど冷蔵庫を傷付ける可能性のあるものは使わないこと。

最悪ガスが漏れて故障なんて事にもなりかねません。

また冷蔵庫には「直冷式」と「ファン式」の2種類の冷却方法があり、

直冷式は霜がつきやすく、ファン式は霜がつきにくい構造になっているようです。

引越しで冷蔵庫の電源を入れるタイミングは?

次に引越し先で冷蔵庫の電源を入れるタイミングについてお伝えします。

目安は設置後、約1時間ほど。

その理由を冷蔵庫の構造と共に説明していきますね。

冷蔵庫の圧縮機(コンプレッサー)には潤滑油が封入されています。

本来ならば冷蔵庫の1番下の部分にあるはずの潤滑油が、

冷蔵庫を傾けたり、トラックの振動などによって、

配管を通り上部の方へ移動してしまう事があります。

圧縮機はガスを圧縮するもので、液体を圧縮するものではありません。

なので、その潤滑油を誤って圧縮してしまうと故障の原因になってしまうという事です。

冷媒サイクルを安定させるために、少し待ってから電源を差し込む必要があるわけです。

しかし最近の冷蔵庫には保護装置がついているようで、

「設置後すぐにコンセントを差し込んでも問題ない」

とメーカーの説明書にも記載されています。

そのような場合でも、大事をとって少し待ってから電源を入れると安心かもしれません。

また使用している冷蔵庫の取り扱い説明書にも、

電源の取り扱いについての記載があるはずなのでチェックしてみて下さいね。

引越しに必要な荷造り作業。「おまかせパック」や「楽らくパック」など荷造りまでしてくれるサービスもありますが、そうでない限りは面倒ですが避けては通れない事です。そこで今回は引っ越しに必要なダンボールの数の目安と、引っ越しに最適なダンボールのサイズ、さらに調達方法までを紹介します!

まとめ


いかがだったでしょうか?

冷蔵庫は電源を入れても庫内が冷えるまでに時間がかかります。

冷えていない庫内に食品を入れてしまうと、ちゃんと庫内が冷えるまでにさらに時間がかかってしまいます。

しっかりと庫内が冷えたのを確認してから、食品を戻すようするといいですよ。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524