Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

暑中見舞いと残暑見舞いの違いとは?両方送るべき?書き方のマナーも紹介!


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

季節の挨拶状である暑中見舞いと残暑御見舞い。

昔から日本にある習慣で、最近ではどちらも出す機会が少なくなってきていますが、暑中見舞いと残暑御見舞いの違いってご存知でしょうか?

今回は暑中見舞いと残暑御見舞いについて、違いや書き方、両方送るへきなのか?という事についてお伝えします。

是非参考にして頂ければと思います。

スポンサーリンク

暑中見舞いと残暑見舞いの違いとは?

暑中見舞いと残暑御見舞い。両方とも夏の季節に出す挨拶状、いわばお正月で言う年賀状の様なものです。暑い夏の季節に「体調はいかがですか?」と相手の事を気遣ったり、自分の近況を報告したりするもので、お中元のお礼状も兼ねて出すという方もいます。

この暑中見舞いと残暑御見舞いの違いとは送る時期にあります。

《暑中見舞いを送る時期》

・梅雨明け(7月初旬頃)~立秋の前日(8/6頃)

・小夏(7/7頃)~立秋の前日(8/6頃)

・夏の土用の期間(立秋前の18日~19日間)

暑中見舞いは送る時期に諸説ありますが、そもそも「暑中」とは1年の中で最も暑さが厳しい時期だとされていて、暦の上では夏の土用の期間の事を指します。なので目安としては7月中旬頃~立秋の前日に出すようにするといいでしょう。

《残暑見舞いを送る時期》

・立秋(8/8頃)~8月31日

立秋の始まりとは暦の上で秋の始まる日、まだ残暑が残る時期の事を指し、立秋の始まりの日から16日間のことを立秋と言います。

そして立秋の日は年によって変わり2027年までだと・・・

2019年/2023年/2027年→8月8日

その他の年は8月7日となっています。

最近では立秋を過ぎても暑い日が続くことから、8月いっぱいまでは残暑見舞いを送るというのが一般的になっています。

暑中見舞いと残暑見舞いは両方送るべきなの?

暑中見舞いと残暑見舞いの違いは送る時期が違うという事が分かりましたが、ということは両方送らないと失礼に当たってしまうのでしょうか?

答えはNO。送るのであればどちらかだけで大丈夫です。もちろん「両方送りたい!」という方は送って貰っても問題ありません。

スポンサーリンク

最初に説明した通り、暑中見舞いも残暑見舞いも相手の安否を気遣ったり、自分の近況を報告したりするものです。

約1ヶ月くらいしか変わらないのに、「いかがお過ごしですか?」というのはよっぽどの仲でない限り少し不自然ですし、手紙で報告しなければいけないような大きな近況の変化というのも滅多にないと思います。暑中見舞いと残暑見舞いの手紙の構成というのも、使用する季節の挨拶が変わるだけで、基本的な書き方は同じになります。

両方送るのも問題ないとは言いましたが、手紙の内容が同じになってしまうと貰った相手も戸惑ってしまうかもしれないので、その辺りだけ注意して出すようにするといいと思います。

暑中見舞いと残暑見舞いの書き方のマナーとは?

まずは手紙の基本的な構成についてお伝えします。

(1)お見舞いの挨拶

(2)時候の挨拶・相手の健康を尋ねる言葉

(3)近況報告やお礼

(4)相手を気遣う言葉・結びの挨拶

(5)日付

(1)お見舞いの挨拶

「暑中(残暑)お見舞い申し上げます」「暑中(残暑)お伺い申し上げます」

句読点は付けず、やや大きめに書く事がポイントです。

(2)時候の挨拶・相手の健康を尋ねる言葉

《暑中見舞い》

・盛夏の折、皆様おかわりなくお過ごしでしょうか

・猛暑の日々が続きますが、○○様におかれましては益々ご壮健のことと存じ上げます

《残暑見舞い》

・立秋とは名ばかりの暑さが続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか

・残暑が厳しき折から、お健やかにお過ごしでしょうか

(3)近況報告やお礼

お中元を頂いたのならそのお礼や、結婚、出産、引っ越しの報告など。

(4)相手を気遣う言葉・結びの挨拶

《暑中見舞い》

・酷暑の折、何卒ご自愛のほどお祈り申し上げます

・猛暑が続く毎日ではございますが、お身体を大切に過ごされますようお祈り申し上げます

《残暑見舞い》

・暑さはまだしばらくは続くようですが、○○様もどうかご自愛下さい

・秋風を感じるのはまだ先になりそうですが、お身体大切に過ごされますよう、お祈り申し上げます

(5)日付

○月○日という詳しい日付は入れないようにします。

《暑中見舞い》

平成○○年 (盛夏/○月)

《残暑見舞い》

平成○○年 (立秋/晩夏/八月)

まとめ

いかがだったでしょうか?

暑中見舞い、残暑見舞いの判断は相手側に手紙が届いた時点でどちらになるのか?という事が大切です。

あまり期間ギリギリに出したりせず、余裕を持って準備するようしましょう。

スポンサーリンク





Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524