Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

お中元のお礼状はいつまでに出す?はがきと封書の選び方や書き方も紹介!


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524


夏のご挨拶をかねて、「半年間のありがとうとこれからも変わらぬお付き合いを」という意味で贈られてくるお中元。

お中元が届いたらまずはお礼状を出すというのがマナーとされています。

しかしこのお礼状。いつまでに出すべきものなのかご存知でしょうか?

今回はお中元のお礼状を出すタイミングと、マナーや書き方についてお伝えします。

スポンサーリンク

お中元のお礼状はいつまでに出すものなの?

もともと家でお中元を贈り合う習慣がないと、結婚や社会に出て初めてお中元が届いたら戸惑う事も多いと思います。お中元が届いたらまずはお礼状を出すというのかマナーだとされています。

このお礼状とは相手側への感謝とお中元が届いた事を知らせるという意味があり、とても大切な事になります。出来ればその日のうちに、その日が無理でも出来るだけ早くお礼状を送るようにするのが良いとされています。

お礼状が遅れてしまう事によって相手の方は「お中元ちゃんと届いているかしら?」と不安になってしまう事もあります。お中元とは日頃の感謝を伝えるもので、基本的には1回きりで終わりではなく、その後も続いていくものです。相手の方と今後も変わらぬお付き合いをしていきたいのであれば、失礼のないようしっかり対応するようにしていきましょう。

またお礼状ですら出す時間がないという事はあまりないと思いますが、事情があり少し日にちが空きそうな場合は、まずは電話で届いた旨と感謝を伝えておくと良いでしょう。またすぐにお礼状が出せる場合でも、電話でも伝えておく事でより丁寧な印象になります。

電話をする場合は、相手の方の事情も考えた上で迷惑にならなさそうな時間帯を選ぶようにしてくださいね。

お中元のお礼状ははがきと封書どっち?

では次にお礼状はハガキと封書どちらにすべきか?という事について紹介します。最近ではお礼もメールで済ませるという方も増えてきているようですが、本来ならば書面にて感謝を伝えるもの。

親しい間柄ならそれで良いかもしれませんが、相手との関係上メールではマズイ場合もありますよね。その場合選び方のポイントとしては、目上の方へは封書を選ぶというのが基本的なマナーとなります。

《封書を選ぶポイント》

・目上の方へ送る

・会社や団体宛に送る

・相手がしきたりなどを気にするタイプの場合

・文章が長くなりそうな場合

・内容に個人情報が含まれる場合(他の人に読まれたくない内容)

これらの条件の時は封書を選ぶようにするといいでしょう。

しかしはがきは封書と比べて気軽に出せて、文章も少なくて済むので何かと便利です。迷った場合は封書を選ぶ方が間違いないですが、相手との関係性によって使い分けてもらえればと思います。

お中元のお礼状の書き方を紹介!

では次にお礼状の書き方についてお伝えします。お礼状はただただ感謝を伝えるだけではなく、実は季節の挨拶を使うなどのちょっとした決まりがあります。

スポンサーリンク

まずはお礼状の構成です。

(1)頭語

(2)時候の挨拶

(3)相手の方の近況を尋ねる

(4)お礼の言葉

(5)相手の健康を気遣う言葉

(6)結びの言葉

(7)結語

(8)日付や宛名

お中元のお礼状の書き方(1)頭語/(6)結語

頭語と結語はセットで使われます。

頭語→結語という形で紹介しますね。

・拝啓、拝呈、啓上→敬具、拝具

・謹啓、恭敬、粛啓→謹言、敬白、敬具(改まった手紙の場合)

色々とありますが、一般的には拝啓→敬具が1番良く使われている形になります。

お中元のお礼状の書き方(2)時候の挨拶

・梅雨明けと同時に暑さも本格的になりましたが

・盛夏の候

・暑さも厳しき折り

・残暑の折

お中元のお礼状の書き方(3)相手の近況を尋ねる

・いかがお過ごしでしょうか

・皆様おかわりなくお過ごしでしょうか

・貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます(ビジネスの場合)

お中元のお礼状の書き方(4)お礼の言葉

・この度はご丁寧なお心遣いを頂き、本当にありがとうございました

・この度はなによりの御品を御恵贈たまわり感謝の念に堪えません

・この度は大変結構な御中元の御品を御恵贈いただき、誠にありがとうございました

お中元のお礼状の書き方(5)相手の健康を気遣う言葉

・まだしばらくは厳しい暑さが続きますが、くれぐれもお気をつけ下さい

・暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さいませ

・残暑の折柄、何卒お身体おいとい下さい

・厳しい暑さの毎日ですが、健康にはくれぐれもご留意下さい

お中元のお礼状の書き方(6)結びの言葉

・誠に失礼とは存じますが、略式ながら書面にてお中元の挨拶を申し上げます

・まずは略式ながらお礼まで。

・まずは取り急ぎお礼を申し上げます

お中元のお礼状の書き方(7)結語

結語は頭語の時に説明した通りになります。お中元のお礼状の書き方(1)頭語を参照ください。

あとは日付や宛名などを入れて完成になります。

まとめ


いかがだったでしょうか?

お礼状は決まりが多くあり難しいイメージですが、1番大切なのは感謝の気持ちです。

形式を守る事も大切ですが、テンプレートのみにならず心のこもったお礼状を書くようにしましょう。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524