
滋賀県でユーザー車検を受けてきた!普通車時の流れから料金まで一挙公開!
先日、ユーザー車検を受けるために滋賀県の陸運局まで行ってきました。実はユーザー車検はこれで4回目。慣れてしまえば難しい事はないのですが、初めてだと何をどうしたらいいのか分からない事だらけでドキドキしますよね。(毎回緊張はします。汗)ここでは普通車の継続検査に必要な物や書類。また車検の流れや総額いくらかかったのか?という事についてお伝えしていきます。
日々の様々な情報をお届けします。
先日、ユーザー車検を受けるために滋賀県の陸運局まで行ってきました。実はユーザー車検はこれで4回目。慣れてしまえば難しい事はないのですが、初めてだと何をどうしたらいいのか分からない事だらけでドキドキしますよね。(毎回緊張はします。汗)ここでは普通車の継続検査に必要な物や書類。また車検の流れや総額いくらかかったのか?という事についてお伝えしていきます。
今や様々なメーカーからウォーターサーバーが出ていますよね。なかでもサントリーのウォーターサーバーはよく「臭い」という口コミを見かけますが、本当に臭いのでしょうか?今回はサントリーのウォーターサーバーを実際に使ってみた感想とともに、考えられる臭い原因や対策方法などについてお伝えしていきます。
前々から気になっていたフットマッサジャー。その中でも特に気になっていたのがフジ医療器のモミーナエアーKC-210でした。立ち仕事の為いつも足はパンパンで痛くて眠れない事もしばしば。この記事では、そんな私がモミーナエアーを買って使ってみた感想や、モミーナエアーの効果、また本当に痛いのか?という事についてレビューしていきます。買おうかどうか悩まれている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
花火大会や夏祭り、旅館に宿泊した時などに訪れる浴衣を着るタイミング。女性であればやっぱり浴衣を着たいな~となる方も多いのではないでしょうか。しかし、浴衣を着たことがあっても久しぶりに着てみると「あれ?どっちが前だったっけ?」となる事がよくあります。今回はどっちが前?という事と忘れない為の覚え方、また浴衣を着る時の注意点や崩れないポイントを紹介します。
クリーニングに出すと結構な金額になる羽毛布団。しばらく押し入れに直したままにしていたり、ペットや子供が汚してしまったり。クリーニングに出せば済む話なのですが、お金もそこそこ掛かるし「自宅で洗濯したいなー」と思うことってありますよね。今回は羽毛布団は自宅で洗濯出来るのか?という事と、使用出来る洗剤の種類や乾燥方法を紹介します!
今まで持っていたpontaカードがヘビロテしていたのでもうボロボロ。セロハンテープで補強するも限界が来たので、カードを作り直すことに。ローソンでその旨を伝えると、出てきたのがおさいふpontaでした。おさいふpontaってなに?という事から、登録→ポイントの移行までを紹介したいと思います。
ドコモの解約に伴い、使い切れなかったポイントを、dポイントカードを利用して実際に使用してみました!dポイントカードの作成から実際にローソンでポイントを利用して商品を購入するまでの流れなどを紹介したいと思います。
今までずっとドコモユーザーだったのですが、格安スマホへの乗り換えを機に、ドコモを解約する事に。そこでふと気になったのが、「今まで貯めていたポイントはどうなるんだろう?」という事。知らないと損をするポイントの仕組みを紹介します!
我が家で1代目に使用したのが、サントリーウォーターサーバー。理由は、普段からサントリーのお水をスーパーなどで箱買いしていたから。そこで、実際に使ってみた感想や気になる電気代など,設置から解約までを紹介したいと思います!
お気に入りの真っ白なスニーカー。汚れてきたから洗わなくちゃ!と洗ってみたら、黄ばんで余計に汚くなってしまったという経験をした事はありませんか?そこで、その黄ばみを簡単に落とす方法と黄ばみの原因。次からは黄ばまないようにするための洗い方について紹介したいと思います。