
パナソニックパワーコードレスmc-vgs8000レビュー!ペットの毛にもおすすめの掃除機!
以前まで使っていたスティックタイプの掃除機に寿命が来たので、パナソニックパワーコードレスmc-vgs8000を購入しました。我が家では猫1匹、犬1匹、フェレット1匹を飼っているので、抜け毛や猫砂などがすごく、毎日の掃除機は欠かせません。今回は、ダイソンとどちらにするか悩みに悩みパナソニックを選んだ理由や、使ってみた感想を写真付きでレビューしていきたいと思います。
日々の様々な情報をお届けします。
以前まで使っていたスティックタイプの掃除機に寿命が来たので、パナソニックパワーコードレスmc-vgs8000を購入しました。我が家では猫1匹、犬1匹、フェレット1匹を飼っているので、抜け毛や猫砂などがすごく、毎日の掃除機は欠かせません。今回は、ダイソンとどちらにするか悩みに悩みパナソニックを選んだ理由や、使ってみた感想を写真付きでレビューしていきたいと思います。
梅雨が近づき蒸し暑くなってきたり、秋が終わり肌寒くなってくるといよいよエアコンの出番がやってきます。エアコンを久々に着けた時「あれ?エアコンが臭いかも・・・」というような経験はありませんか?実はその臭いの元を放ったままにしておくと、後々大変な事になってしまうかもしれません。今回はエアコンがカビ臭い原因と、健康への影響や、カビの除去方法について紹介します。
梅雨や冬の時期になると気になる窓の結露。 気がつくと窓だけでなく、カーテンや壁までビショビショになっていたりします。 その結...
梅雨の時期の気になる湿気。窓を閉めきったままだとじめじめと蒸し暑く、滞った空気は気持ちのいいものではありません。エアコンの除湿機能を使えばいいのかもしれませんが、やはり電気代が気になるところ。そこで今回は、雨の日には窓を開けて部屋の換気をしても大丈夫なのか?という事と、その方法。また梅雨の時期の気になる部屋の湿気対策について紹介します。
梅雨の時期になると至るところに増えるカビ。掃除をしていると「え!?こんな所にも!?」なんて場所にまでカビが生えてしまったりします。実はそのままカビを放っておくと、様々な病気の原因になってしまうかもしれません。そこで今回は梅雨にカビが増える原因と、増えやすい場所。カビ対策についてお伝えします。
気付いたら汚れていてる壁。普段から定期的にお掃除しているという方は、そう多くはないはずです。黄ばみで一番気になるのは、ヤニ汚れ。いざ、掃除しようと思っても「掃除の仕方が分からない」「掃除してみたけど汚れが落ちない」という方向けに、我が家で実践してみた方法をご紹介します!
日々の生活で汚れていくガスコンロ。毎日掃除すればいいのですが、忙しいとついつい「また次の休みにまとめてやろう」と掃除を先延ばしにしてしまいがち。気付いた頃にはコンロまわりが大変な事になっていて、ますます掃除が面倒に感じてしまいます。今回はそんなコンロまわりの汚れを、マジックリンと激落ちくんで実際に掃除した流れなどを紹介していきます!