Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

梅雨にカビが多くなる原因は?増えやすい場所と対策方法!


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

梅雨の時期になると至るところに増えるカビ。

掃除をしていると「え!?こんな所にも!?」なんて場所にまでカビが生えてしまったりします。

実はそのままカビを放っておくと、様々な病気の原因になってしまうかもしれません。

そこで今回は梅雨にカビが増える原因と、増えやすい場所。

カビ対策についてお伝えします。

スポンサーリンク

梅雨にカビが増える原因とは?

どうして梅雨の時期になるとカビが増えるのか疑問に思った事はありませんか?

実はカビが発生するにはいくつかの条件があります。カビは人と同じように春の温かい気温を好みます。20度~30度くらいが適温で、湿度が80%以上というのが最も過ごしやすい気候になります。

つまり日本の梅雨はカビにとって1番快適な条件が揃ったパラダイスのようなもの。またカビは酸素によって活性化するので、みるみるうちに数を増やしていきます。

そしてカビの発生条件の最後のひとつ。それが「栄養素」です。植物も動物もこの栄養素がないと生きていけないのと一緒で、カビにとってもとても大切な要素になります。

そして恐ろしいのですが、カビにとっては食べかすはもちろんの事、ホコリや垢、木材やプラスチックまでもが栄養分になるということ。つまり家の中のほとんどのものは、カビのご飯になってしまうのです。

【カビの発生原因となる条件】

・温度20℃~30℃

・湿度80%以上

・栄養分

・酸素

梅雨にカビが増えやすい場所はどこ?

次にカビが増えやすい場所を紹介します。

カビといえば、やはりお風呂や洗面所などの水回りや洗濯機によく発生するイメージがあります。しかし梅雨になると空気中の湿度が常に高い状態となるので、水回りでなくてもカビが増えやすい環境になり、いたる所にカビが生えてしまうという事態になってしまいます。

水回り以外でカビが増えやすい場所としては、空気の流れが滞りがちなクローゼットや押し入れ、下駄箱なども注意が必要です。私も当時住んでいたマンションでは、クローゼットの壁と、その壁に密着するように掛けていた着ていないドレスがカビていて泣く泣く処分したのを覚えています。

またパッと見ではわからないエアコンの内部。こちらも湿度がこもりやすく、とてもカビが生えやすい環境と言えます。さらに窓の結露によって気がついた時には「窓枠とカーテンがカビだらけ((((;゜Д゜)))」なんて事も。

それと見落としがちなのが家具の裏側や家具と床の間のスペース。引っ越しの時に家具を動かしてみて初めてカビが生えていた事に気付いたという話もたまに聞きます。

梅雨になると、普段は見かけないような場所でも発生するカビ。それ以上蔓延させない為にも、カビを発見したらすぐに除去することが大切です。

スポンサーリンク
【梅雨にカビが増えやすい場所】

・水回り・洗濯機・クローゼット、押し入れ、収納・下駄箱・エアコン・カーテン

・家具

梅雨や冬の時期になると気になる窓の結露。 気がつくと窓だけでなく、カーテンや壁までビショビショになっていたりします。 その結...

梅雨のカビへの対策方を紹介!

一度カビが発生してしまうと、みるみるうちに増えてしまうやっかいなカビ。まずはカビを発生させない環境作りが肝心です。1番はじめにお伝えしたカビの発生原因を1つでも取り除く事で、カビの繁殖を防ぐ事が出来ます。

4つある発生原因のうち、酸素や温度はなかなか変える事が出来ません。したがって残りの「湿度」と「栄養素」がキーワードとなってきます。

梅雨のカビへの対策法(1)湿度

高い湿度を好むカビ。梅雨の時期となると空気中の湿度は70%を超えてきます。対策としては除湿器やエアコンの除湿機能を使って、湿度を60%以下に抑える事。

また閉めきったままの部屋や収納スペースに除湿剤を置く、風通しを良くして滞っている空気に流れを作ってあげる事で湿気を逃がす事が出来ます。こまめな換気や、押し入れならばすのこを設置するなどして湿気を溜めない工夫をしましょう。

梅雨のカビへの対策法(2)栄養素

カビの栄養分となるホコリや汚れを取り除く為には、こまめな掃除が1番有効です。

特にカビが発生しやすい窓のサッシや普段はあまり掃除しない家具の裏側や収納スペースなど。梅雨に入る前に掃除しておく事で、カビの増殖を防げます。

また既にカビが生えてしまった箇所には消毒用エタノールが有効ですよ。

まとめ

いかがだったでしょうか?

どこにでも生えてしまうカビ。

病気やアレルギーの原因となるだけではなく、カビをエサとしているダニまで増えてしまいます。梅雨前からしっかり対策をしておくことで、病気やアレルギーから大切な家族を守りましょう。

梅雨が近づき蒸し暑くなってきたり、秋が終わり肌寒くなってくるといよいよエアコンの出番がやってきます。エアコンを久々に着けた時「あれ?エアコンが臭いかも・・・」というような経験はありませんか?実はその臭いの元を放ったままにしておくと、後々大変な事になってしまうかもしれません。今回はエアコンがカビ臭い原因と、健康への影響や、カビの除去方法について紹介します。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/biwablog/ko-to365.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524